津山事件は、1938年に現在の岡山県津山市加茂町行重の貝尾、坂元で起きた大量殺人事件です。 一人が一夜のうちに起こした大量殺人として「日本犯罪史上」最も有名な事件の一つです。 美作騒擾 津山事件からさかのぼること65年前・・・
「2016年」の記事一覧(3 / 6ページ目)
銀行員が顧客を殺害した「富士銀行行員顧客殺人事件」
平成10年(1998年)7月4日に埼玉県宮代町でマッサージ業を営む福田次郎さん(74)とその妻の福田ツネさん(67)が絞殺死体となって発見された。 事件から4日後、富士銀行春日部支店に勤務する岡藤輝光(31)が逮捕された・・・
栃木雑貨商一家殺害事件
1955年3月17日の深夜、栃木県芳賀郡で雑貨商を営む一家4人が惨殺されるという痛ましい事件が起こった。 現金2千円と腕時計1個を持って犯人は逃走。 当初は金銭目的の強盗だったが、現金が2千円しかなかったた・・・
「三菱銀行人質事件」人質を盾にした梅川照美
三菱銀行人質事件は、1979年1月26日に大阪の三菱銀行北畠支店で起きた人質立てこもり事件である。 犯人の男・梅川照美(30歳)は、猟銃を持って三菱銀行北畠支店に押し入り4人を殺害、5,000万円を要求した。 猟銃を乱射・・・
三菱銀行人質事件の犯人・梅川照美もファンだった「ソドムの市」
舞台は、第二次大戦末期のイタリア。 北イタリアの郊外サロにある屋敷を舞台に、傀儡政権の大統領や僧正ら権力者のファシスト達が、美少年・美少女を集めてあらんかぎりの変態行為を尽くし、最後には虐殺するというショッキングな作品。・・・
「三鷹事件」判決結果は1人の死刑と9人の無罪
1949年7月15日午後9時過ぎ、中央線三鷹駅で7両編成の列車が暴走して脱線し、民家に突入して6人が死亡、13人が重軽傷を負うという痛ましい事故が起こった。 10日前には、下山国鉄総裁が謎の轢死体となって発見されていた。・・・
消防士連続殺人事件(勝田清孝連続殺人事件)
消防士連続殺人事件は、前科を偽って消防署員に合格した勝田清孝が、1972年から約10年にわたって犯した一連の事件。 立件された殺人は8件だが、実際には20人以上を殺したともいわれており、他にも300件以上の強盗や住居侵入・・・
女性連続毒殺魔事件(杉村サダメ事件)
女性連続毒殺魔事件とは、1960年に熊本県熊本市で、杉村サダメが借金目的で毒物を使って3人を殺害、1人を植物状態にさせた事件のこと。 戦後2人目の死刑執行となった。 女性連続毒殺魔の事件概要 昭和35年(1960年)11・・・
「蟹江一家殺傷事件」中国人留学生による強盗殺人
「蟹江一家殺傷事件」は、2009年5月に愛知県蟹江町で起きた強盗殺人事件。 犯人の林振華(りんしんか)は、事件当時中国からの留学生だった。 蟹江町にある一軒家で、一家の次男(26)が出勤しないため、身を案じ・・・